Archive for the ‘未分類’ Category
【弁当切りとは?】福岡県北九州市の麻薬事件にも対応の弁護士
【弁当切りとは?】福岡県北九州市の麻薬事件にも対応の弁護士
福岡県北九州市に住んでいるAさんは、麻薬を使用したとの容疑で、福岡県八幡西警察署の警察官に現行犯逮捕されました。
Aさんには既に、覚せい剤使用の罪で、執行猶予付きの実刑判決を受けた前科があり、その執行猶予の満了を直近に迎えようとしているところでした。
Aさんの妻は、今回の麻薬使用の罪についての弁護活動とともに、どうにかしてAさんの覚せい剤使用の罪については執行猶予期間を無事に満了させることはできないかと、刑事事件専門の弁護士に相談することにしました。
(フィクションです。)
~「弁当切り」とは?~
執行猶予とは、検察官により起訴された被告人が、刑事裁判において3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金の言渡しを受けたとき、情状により裁判所が1~5年の期間を定め、その間、被告人が罪を犯さないことを条件として刑罰権を消滅させる制度のことをいいます。
薬物の使用などの罪で逮捕・起訴されたとしても、初犯であれば執行猶予が付される場合がほとんどです。
しかし、再び罪を犯し、執行猶予期間中に実刑判決が確定してしまうと、その執行猶予は取り消されてしまいます。
そうすると、新たに犯した罪の刑罰の他に、前に言い渡されていた執行猶予が付されていた判決の懲役刑についても受けなければならないことになります。
このような事態を避けるため、いわゆる「弁当切り」と呼ばれる弁護活動が取られることがあります。
「弁当」とは、執行猶予が付いていることの隠語です。
そして、執行猶予期間中に再犯をしてしまった場合に、第一審の判決が確定してしまったとしても控訴をすることなどして、裁判中に執行猶予の満了期間を迎えることを「弁当切り」と言います。
「弁当切り」をすれば、今回の事件について仮に実刑判決が確定したとしても、前に言い渡されていた判決の懲役刑を受けることはなく、今回の事件についての懲役刑に服すのみで足りることになります。
このような弁護活動を行うべきかどうか、どのような手法を用いるべきなのかは、刑事事件に強い弁護士に相談してみるのがよいでしょう。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は、刑事事件専門の弁護士であり、薬物事件についての刑事弁護活動も多数承っております。
麻薬などの薬物事件の弁護活動についてお困りの方は、まずは弊所の弁護士までご相談ください。
(福岡県八幡西警察署への初回接見費用:4万1,840円)
覚せい剤の共犯事件で逮捕なら…京都府城陽市も対応の弁護士へ
覚せい剤の共犯事件で逮捕なら…京都府城陽市も対応の弁護士へ
京都府城陽市在住のAさんは、恋人であるBさんの依頼を受けて、Bさんが所持していた覚せい剤をBさんの腕に注射したところ、Bさんの様子がおかしくなったので、救急車を呼びました。
Bさんは治療を受けて一命を取りとめたものの、救急隊員の通報により駆け付けた京都府城陽警察署の警察官により、Aさんは覚せい剤使用の容疑で逮捕され、京都府城陽警察署に連行されることとなりました。
Aさんの父親は、Aさんのために何かしてあげたいと思い、京都府の覚せい剤事件に強いという弁護士に、共犯事件について詳しく聞いてみることにしました。
(フィクションです。)
~覚せい剤の共犯事件~
覚せい剤取締法では、覚せい剤の輸入・輸出、所持、製造、譲渡・譲受、使用等を禁止しており、それぞれに厳しい罰則を設けています。
ここでいう「使用」とは、覚せい剤をその用途に従って用いる一切の行為をいいます。
今回Aさんは、自分にではなくBさんに対して覚せい剤を注射していますが、このような行為も同法の「使用」に当たることになります。
覚せい剤使用の法定刑は、10年以下の懲役で、罰金刑のみの規定はありません。
そのため、起訴されれば、通常の公判手続きに付されることになります。
また、今回の場合、Bさんの依頼を応じてAさんはBに対して覚せい剤を注射していますので、AさんとBさんの両名に対して覚せい剤使用罪の共犯(共同正犯)が成立するものと思われます。
共犯事件では、共犯者それぞれに言い分があり、利害関係も様々ですので、共犯者間で利益の対立が生じることもままあります。
共犯者の一人を弁護する場合、その弁護活動については、本当に依頼者(被告人)の利益になるのかについて、非常に困難な判断を強いられることになります。
例えば、公判においては、併合審理を選択すべきか、手続きを分離すべきなのか、訴訟戦略的にも難しい判断を強いられることになります。
こうした弁護活動については、刑事事件の弁護活動に強い弁護士にご依頼されることをお勧めします。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は、刑事事件専門の弁護士であり、薬物事件についての刑事弁護活動も多数承っております。
共犯事件でお困りの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士までご相談ください。
(京都府城陽警察署への初回接見費用:3万8,200円)
罰金の併科を弁護士に相談~東京都荒川区のコカイン所持事件で逮捕
罰金の併科を弁護士に相談~東京都荒川区のコカイン所持事件で逮捕
Aさんは、東京都荒川区内で、コカインを営利目的で所持していたとの容疑で、警視庁南千住警察署の警察官に現行犯逮捕されました。
警視庁南千住警察署に連行され、取調べを受けることとなったAさんですが、Aさんはいつも友人からコカインなどの違法薬物を入手しており、今回はいつもより多くコカインを入手したため、これを自分で転売できないかとのことで所持していたことが判明しました。
Aさんはその後、コカインの営利目的所持等の「麻薬及び向精神薬取締法」違反の罪で起訴されることとなりました。
Aさんの起訴後、Aさんの恋人は、Aさんについて罰金刑も併科されるかもしれないことを耳にし、できるだけ軽い処分を臨めないかと刑事事件専門の弁護士に相談することにしました。
(フィクションです。)
~コカインの所持と罰金併科~
コカインは、医療用麻酔薬としても使用されていますが、覚せい剤と同様に神経を興奮させる作用があり、大量に摂取すると、呼吸困難により死亡することがあります。
コカインの所持・使用・製造・輸出入・譲渡・譲受等の行為は「麻薬及び向精神薬取締法」や「麻薬特例法」で規制され、違反すると処罰されます。
日本における法律上の意味における「麻薬」は、麻薬及び向精神薬取締法の別表に規定されています。
具体的には、ヘロイン、コカイン、LSD、MDMAなどです。
今回、Aさんはコカインを営利目的で所持していたとの容疑で逮捕・起訴されています。
コカインの営利目的所持について、「麻薬及び向精神薬取締法」上の法定刑は、1年以上10年以下の懲役で、情状により300万円以下の罰金が併科されると規定されています。
この罰金刑を併科するという趣旨は、違反行為により得た不法利益を剥奪する点にあるのではなく、営利の目的によるこの種の犯罪が経済的に引き合わないことを強く感銘させて再犯の防止を期する点にあると考えられています。
そして、「情状により」については原則として罰金は併科されるべきであるが、例外的に利欲的動機が薄弱等のために罰金刑を併科するまでもない事案もあるため、このような場合にまであえて罰金を併科するまでもないという趣旨で設けられたものと考えられています。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は、刑事事件専門の弁護士であり、薬物事件についての刑事弁護活動も多数承っております。
罰金刑の併科についてお困りの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士までご相談ください。
(警視庁南千住警察署への初回接見費用:3万7,900円)
【保釈に強い弁護士】愛知県知多市の覚せい剤事件で逮捕・起訴に
【保釈に強い弁護士】愛知県知多市の覚せい剤事件で逮捕・起訴に
愛知県知多市に住んでいるAさんは、仕事のプレッシャーから、覚せい剤を吸引するようになっていました。
ある日、Aさんが、愛知県知多市内で車を路肩へ寄せて電話をしていると、愛知県知多警察署の警察官がやってきて、職務質問をしてきました。
その際、車内も確認され、車のダッシュボードから覚せい剤が発見されたことから、Aさんは、愛知県知多警察署の警察官に覚せい剤取締法違反の罪で逮捕されました。
逮捕後、Aさんは身体拘束がなされたまま起訴が決まり、Aさんの家族は、どうにかAさんを保釈できないかと悩んでいます。
(フィクションです)
~覚せい剤と身体拘束~
覚せい剤の所持や使用は、覚せい剤取締法によって禁止されています。
覚せい剤取締法違反で逮捕されると、多くの場合10日間の勾留が認められ、さらに、覚せい剤と疑われる薬物の鑑定に時間がかかることを理由に10日間の勾留延長請求が認められることも多いです。
最近では、世論の流れもあり、薬物事件ついて厳しい判断がなされる傾向が強くなっているようで、覚せい剤取締法違反で逮捕されると、勾留延長の後、起訴される場合が多くなっているそうです。
逮捕から身体拘束され続けていれば、この起訴の時点で、被告人(被疑者)は逮捕から23日ほど身柄拘束をされていることになります。
起訴される前は、制度上、保釈による身柄解放は認められておりませんが、起訴された後であれば保釈請求を行い身柄解放が認められる場合があります。
保釈を獲得することができれば、再犯防止のための団体へ積極的に参加したり、親元へ引っ越しをするなど、再犯防止のため生活環境を整えることができます。
このような活動は、その後の裁判において執行猶予判決を獲得するための重要な事情となります。
覚せい剤事件において、保釈を認めるか否かの判断で問題となりやすいのは、覚せい剤に常習性があることと、証拠隠滅のおそれがあることです。
いくら保釈金を支払ったとしても、これらの問題をクリアできなければ、保釈請求は認められません。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、刑事事件専門の法律事務所です。
保釈請求にお困りの方は、一度、弊所の弁護士までご相談ください。
(愛知県知多警察署 初回接見費用 3万7,400円)
取調べ対応を弁護士に相談…福岡市西区の危険ドラッグ事件で逮捕にも
取調べ対応を弁護士に相談…福岡市西区の危険ドラッグ事件で逮捕にも
福岡市西区に住んでいるAさんは、指定薬物=危険ドラッグを不正に所持していた疑いで、いわゆる薬機法違反により、福岡県西警察署に逮捕されてしまいました。
その後、Aさんは、福岡県西警察署に連行され、取調べを受けることとなりましたが、Aさんはどのようにして危険ドラッグを入手したのかを執拗に聞かれました。
取調官に話したほうがいいのかどうか悩んだAさんは、接見に訪れた刑事事件専門の弁護士に対して、取調べについてのアドバイスを求めることにしました。
(フィクションです。)
~取調べ対応は重要~
取調べで一度発言した内容を後で取り消すことは、非常に困難です。
「裁判で本当のことを言えば大丈夫」との考えは、なかなか通用しません。
取調べを受ける前など早い段階で、弁護士から助言を受けて取調べに対応することで、今後不利な状況を回避できる可能性が高まります。
取調べの際、自己の意思に反する発言をしなくてよい権利があります。
取調べの中で、取調官から答えたくない質問をされた場合には「言いたくありません」「話したくありません」と答えることも可能です。
しかし、どのような場合にこの権利を使うべきかは難しい問題です。
本当に罪を犯していないのであれば「自分はやっていない」と主張したうえで黙秘した方が効果的な場合がありますが、積極的に取調べに応じることが反省の態度を示すことになり、後の刑事処分が軽くなる場合もあり、取調べ対応も事件によってケースバイケースだからです。
そのため、事前に弁護士と相談された上で、取調べに臨むことが望ましいでしょう。
また、取調べによる調書の記載内容に誤りがあった場合、調書を修正できるように申し立てることができます。
調書は後の裁判において重要な証拠になるため、自分が納得できる内容に訂正されるまで署名・押印をする必要はありません。
遠慮せずに修正を申立て、自分が納得できる調書を作成してもらいましょう。
このような取調べに対するアドバイスについては、刑事事件を専門とする弁護士にご相談されることをお勧めします。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は、刑事事件専門の弁護士です。
取調べ対応についても、丁寧にアドバイスさせていただきます。
まずは、0120-631-881で、初回無料法律相談や初回接見サービスをお申し込みください。
(福岡県西警察署への初回接見費用:3万7,100円)
(逮捕なら)東京都大田区の覚せい剤輸入事件は弁護士に相談
(逮捕なら)東京都大田区の覚せい剤輸入事件は弁護士に相談
Aさんは、東京都大田区内にある国際空港において、海外から帰国する際に、航空機内に覚せい剤を巧妙に隠した荷物を搭載させて、覚せい剤を輸入しようとしました。
しかし、荷物を怪しんだ税関職員の検査を受けたところ、隠していた覚せい剤が発見され、駆け付けた警視庁東京空港警察署の警察官に、覚せい剤輸入の容疑で逮捕されることとなりました。
Aさんに薬物前科はありませんが、実刑判決を受けてしまうのか心配になり、その場合の原型は可能なのか、接見に訪れた刑事事件専門の弁護士に相談をすることにしました。
(フィクションです。)
~覚せい剤の輸入~
覚せい剤取締法では、覚せい剤の輸入・輸出、所持、製造、譲渡・譲受、使用等を禁止しており、それぞれ違反した場合には厳しい罰則が設けられています。
今回、Aさんは覚せい剤を輸入しています。
覚せい剤を輸入してしまった場合、営利目的がないとすれば、1年以上の懲役刑との法定刑が定められています。
他方、覚せい剤の輸入に営利目的があるとすれば、無期若しくは3年以上の懲役で、情状により1000万円以下の罰金の併科という、大変重い法定刑が定められています。
そして、その法定刑に無期懲役が入っているため、営利目的での覚せい剤の輸入の場合は裁判員裁判に付されることとなります。
覚せい剤取締法違反の罪で起訴された場合、一般的に、初犯の場合であれば執行猶予付き判決で終了することもあります。
しかし、今回のAさんのケースでは、特に薬物事件の前科はないものの、余罪が複数あり、順法意識に欠けると判断されて実刑判決を受けてしまう可能性を否定しきれません。
こうした場合の弁護活動としては、執行猶予付き判決はもちろん、実刑判決を受けてしまう場合でも減刑を目指していくことが想定されます。
こうした公判での弁護活動については、薬物事件の弁護活動の経験豊富な弁護士にご依頼されるべきでしょう。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は、刑事事件専門の弁護士であり、覚せい剤など薬物犯罪についての刑事弁護活動も多数承っております。
覚せい剤の輸入により、実刑判決を受けてしまうかもとお困りの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士までご相談ください。
(警視庁東京空港警察署までの初回接見費用:3万9,000円)
東京都立川市の大麻所持事件で逮捕なら…薬物事件に強い弁護士へ
東京都立川市の大麻所持事件で逮捕なら…薬物事件に強い弁護士へ
東京都立川市に住む20代の学生Aさんは、自宅近くを歩いていた際に、警視庁立川警察署の警察官から、職務質問を受けました。
その職務質問の際に、任意の手荷物検査が行われ、Aさんのカバンからは大麻が発見されました。
Aさんは、警視庁立川警察署の警察官に大麻取締法違反で現行犯逮捕され、逮捕の知らせを聞いたAさんの家族は、すぐに薬物事件に強い弁護士に相談することにしました。
(この話は、フィクションです。)
~大麻所持と大麻使用~
ニュースなどで「大麻取締法違反で逮捕」というような内容の事件をよく耳にします。
多くの方は「大麻使用」で逮捕されたと考えるのではないでしょうか。
しかし、大麻取締法には大麻使用を罰則の対象とはしておらず、大麻を使用しただけでは罪に問われることはありません。
その一方で、大麻を使用していなくとも、所持していた場合は罪に問われてしまいます。
また、使用した後の大麻を所持していても、逮捕されてしまします。
大麻使用を罰則の対処にしていないから、使用してもいいというわけではありません。
たしかに、大麻は覚せい剤に比べれば依存性は低いとされています。
しかし、大麻に依存性が全くないわけではありません。
大麻使用を続けると、大麻では満足できなくなり、覚せい剤に手を出す可能性が高まるとも言われています。
依存性や症状が異なるものの、大麻も覚せい剤も同じ危険薬物です。
薬物事件で逮捕されてしまうと、その事件の性質上長期の身体拘束を受ける可能性が高くなり、接見禁止処分が付けられる可能性も高まります。
薬物事件のことで何かお困りのことがございましたら、お気軽に弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所までご相談ください。
薬物事件をはじめとする刑事事件を専門に扱う弁護士が、最善のアドバイスと弁護方針を提供させていただきます。
初回無料法律相談のご予約や、警視庁立川警察署などの初回接見費用のお問い合わせなどは、0120-631-881までお電話下さい。
24時間いつでも専門のスタッフが対応いたします。
薬物事件の再犯防止に弁護士を!福岡県小郡市のヘロイン事件で逮捕も
薬物事件の再犯防止に弁護士を!福岡県小郡市のヘロイン事件で逮捕も
Aさんは、福岡県小郡市の自宅でヘロインを施用したところ、中毒症状に陥り、福岡県小郡市内の病院へ搬送されました。
搬送後、無事に意識を取り戻したAさんは、通報を受けてAさんの回復を待っていた福岡県小郡警察署の警察官に逮捕され、取調べを受けることとなりました。
Aさんの両親は、報道でAさんがヘロインを施用して逮捕されたことを知り、福岡県で薬物事件に強いと評判の法律事務所を訪れ、薬物事件について詳しく話を聞いてみることにしました。
(フィクションです。)
~薬物事件と再犯防止~
ヘロインは、けしからあへんを採取し、あへんから抽出したモルヒネを精製してつくられるものであり、強い精神的・身体的依存が特徴の危険な薬物です。
大量に摂取すると、呼吸困難、昏睡の後、死に至るほどであり、心身への影響が非常に強いことから、医学的な使用も一切禁止されています。
したがって、ヘロインは「麻薬及び向精神薬取締法」において「ジアセチルモルヒネ等」の薬物として、対象となる行為について重い刑罰を定めています。
たとえば、営利目的がなくても、譲渡・譲受・所持・施用については10年以下の懲役との法定刑が定められています。
ヘロインなどの違法薬物の使用は、上記のように依存性があるため、治したくても自分の力のみではうまくいくものではありません。
薬物事件の再犯が多いのは、この依存性によるところも大きいでしょう。
薬物依存を治し、再犯防止をするためには、専門家による治療や周りの方たちの協力を受けることが必要不可欠です。
薬物事件の弁護活動において、減刑や執行猶予付き判決の獲得を得るためには、再犯のおそれをなくすため、治療の計画を立てることが重要です。
この治療計画を立てるためには、医療関係者の助けによることはもちろんですが、薬物事件の場合には逮捕・勾留により身体拘束がなされることが多いので、これを解いてあげなければ、そもそも治療を行うことができません。
できるだけ早期に弁護士に相談をして、まずは身体拘束を解除するための活動をしてもらうなど、その後の治療計画も踏まえた弁護活動を行うことが必要となります。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は、刑事事件専門の弁護士であり、ヘロインなどの薬物事件についての刑事弁護活動も多数承っております。
薬物事件やその再犯防止についてお困りの方は、まずは弊所の弁護士まで、ご相談下さい。
福岡県小郡警察署までの初回接見費用のお問い合わせ・お申込みは、0120-631-881で24時間いつでも受け付けております。
薬物運転で逮捕なら弁護士!大阪府豊中市の危険運転致傷事件にも
薬物運転で逮捕なら弁護士!大阪府豊中市の危険運転致傷事件にも
大阪府豊中市在住のAさん(30代男性)は、大麻を使用した状態で自動車を運転して、走行中のバイクに接触する人身事故を起こし、バイクの運転手に怪我を負わせたとして、危険運転致傷罪の疑いで、大阪府豊中警察署に逮捕されました。
Aさんの家族は、大阪府豊中警察署にいるAさんとの接見(面会)を、刑事事件に強い弁護士に依頼し、今後の事件対応のアドバイスをもらうことにしました。
(フィクションです)
~薬物運転による刑事処罰とは~
薬物を使用中に自動車を運転して、人身事故などを起こし、他人を死傷させた者は、違法薬物使用の罪(もし所持していた場合には所持の罪も)が成立することに加えて、自動車運転死傷行為処罰法違反の危険運転(薬物運転)に当たるとして、重い刑事処罰を受ける可能性があります。
薬物使用により「正常な運転が困難な状態」で運転して、人身事故を起こした場合には、「薬物運転致死傷罪」に当たります。
・自動車運転死傷行為処罰法 2条
「次に掲げる行為を行い、よって、人を負傷させた者は十五年以下の懲役に処し、人を死亡させた者は一年以上の有期懲役に処する。」
1号「アルコール又は薬物の影響により正常な運転が困難な状態で自動車を走行させる行為」
他方で、薬物使用により「正常な運転に支障が生じるおそれがある状態」で運転して、人身事故を起こした場合には、「準薬物運転致死傷罪」に当たります。
・自動車運転死傷行為処罰法 3条1項
「アルコール又は薬物の影響により、その走行中に正常な運転に支障が生じるおそれがある状態で、自動車を運転し、よって、そのアルコール又は薬物の影響により正常な運転が困難な状態に陥り、人を負傷させた者は十二年以下の懲役に処し、人を死亡させた者は十五年以下の懲役に処する。」
自動車運転死傷行為処罰法の薬物運転においては、違法な薬物だけが処罰対象ではなく、病院などで処方された薬であっても、自動車運転死傷行為処罰法違反に問われる可能性があります。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、危険運転致傷事件や大麻所持事件などを含む刑事事件専門の事務所です。
危険運転致傷事件や大麻所持事件でお身内が逮捕されてしまってお困りの方は、まずは弊所の弁護士まで、ご相談ください。
(大阪府豊中警察署までの初回接見費用:3万7,300円)
(初回接見受付中)東京都目黒区の覚せい剤事件で逮捕されたら
(初回接見受付中)東京都目黒区の覚せい剤事件で逮捕されたら
Aさんは、東京都目黒区において、パトロール中の警視庁碑文谷警察署の警察官から荷物検査を受けました。
その際に、覚せい剤入りの小袋や注射器が見つかったため、Aさんは覚せいを所持していた疑いで逮捕されてしまいました。
電話でAさんが逮捕されたことを知ったAさんの妻は、覚せい剤の事件に強い、刑事事件専門の法律事務所の弁護士に、初回接見を依頼することにしました。
(フィクションです)
~弁護士による接見~
逮捕・勾留されている方との面会のことを接見といいます。
接見は弁護士でなくとも可能ですが、逮捕後72時間は、弁護士以外接見することはできません。
また、上記事例のAさんのような、覚せい剤などに関連した薬物事件の場合、覚せい剤をAさんに売った相手や、Aさんが覚せい剤を譲り渡した相手がいる可能性があるので、証拠隠滅等を防ぐために、逮捕後の勾留において、接見禁止になる場合があります。
接見禁止になると、たとえご家族であっても接見することはできず、接見できるのは弁護士だけです。
逮捕・勾留による身体拘束は最大23日間となりますが、その期間中誰にも会えずに取調べに対応することは、被疑者にとってかなり負担の大きいことです。
弁護士に初回接見をご依頼いただければ、接見禁止がついていても接見できます。
また、警察官の立会なしで接見できるため、警察官に知られたくないこと等もお話ししていただけます。
初回接見後は弁護士が依頼者様に接見の内容をご報告いたします。
逮捕・勾留されている被疑者ご本人が今どのような状態なのかも知ることができますし、ご伝言もお伝えすることができます。
弊所の初回接見サービスでは、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の刑事事件専門の弁護士が、被疑者ご本人に、取調べの対応方法や今後の見通し等をお伝えすることができます。
ご家族が覚せい剤所持事件で逮捕されて不安な方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士まで、ご相談ください。
初回接見サービスのお申し込みや、警視庁碑文谷警察署までの初回接見費用のお問い合わせは0120-631-881まで、お電話ください。