京都で職務質問されたら 薬物犯罪に強い弁護士
京都で職務質問されたら 薬物犯罪に強い弁護士
Aさんは、普段大阪府に住んでいますが、たまたま京都府の中京区に住む友人の家に遊びに来ていました。
Aさんが京都府警中京警察署の警察官から職務質問を受けたのは、その時です。
今、Aさんは、京都府警中京警察署の留置場にいます。
危険ドラッグを所持していたとして現行犯逮捕されたのです。
(フィクションです)
~薬物犯罪の発覚~
薬物犯罪が発覚するきっかけの多くは、職務質問です。
職務質問では、車の中を見せるよう言われたり、手荷物をチェックしたいと求められたりします。
このときに、危険ドラッグや大麻など法律上禁止されている薬物を持っていれば、その場で現行犯逮捕されることになるでしょう。
薬物犯罪が発覚するきっかけは、職務質問だけではありません。
例えば、警察への通報がきっかけで発覚することがあります。
意外とあるのが、同居人による通報です。
通報後、警察が被疑者の自宅などを捜索した上、証拠となる薬物が発見されれば、有罪を立証する重要な証拠となります。
あいち刑事事件総合法律事務所では、薬物犯罪に関する法律相談の予約も随時受け付けております。
もっとも、職務質問や家宅捜索を経て現行犯逮捕されるという場合は、法律相談している余裕もないでしょう。
でも、そのような時でも初回接見サービスを利用すれば安心です。
薬物犯罪に詳しい弁護士が被疑者の留置されている警察署に駆けつけますので、そこで被疑者と弁護士が話す機会を設けられます。
法律相談・初回接見せーびすの受付は、こちらまでお電話ください(0120-631-881)。
(京都府警中京警察署の初回接見費用:3万4800円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、犯罪行為による刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動を専門に取り扱う法律事務所です。
刑事事件を専門に扱っていますので、薬物犯罪にも精通した弁護士が、初回の相談から捜査・裁判終了による事件解決まで一貫した弁護活動を行います。
当事務所では、薬物犯罪事件についての無料相談のご予約は365日24時間受け付けています。相談・接見は、土日祝日、夜間でも即日対応可能です。弁護士のスケジュールの都合が合えば、お電話をいただいてからすぐ相談・接見を行うこともできます。薬物犯罪事件で少しでもお困りの方は、ぜひご相談ください。