Archive for the ‘未分類’ Category
勾留延長阻止の弁護士!愛知県新城市の大麻所持事件で逮捕されたら
勾留延長阻止の弁護士!愛知県新城市の大麻所持事件で逮捕されたら
愛知県新城市在住のAさんは、深夜に愛知県新城警察署の警察官から職務質問を受けました。
そして、その際に、Aさんが大麻を所持していたことが発覚してしまい、Aさんは大麻所持の容疑で現行犯逮捕されてしまいました。
Aさんは現在勾留されており、検察官は勾留延長も視野に入れているようです。
そこで、Aさんの弁護士は勾留延長阻止のために活動を始めました。
(フィクションです)
~勾留延長阻止~
勾留とは、逮捕後に行なわれる長期間の身柄拘束のことです。
勾留が決定されると、まずは10日間身柄拘束されることになります。
この間に、被疑者は取調べを受けることになります。
10日間で捜査が終われば、釈放されるか起訴されるかが決定されます。
しかし、薬物事件の内容によっては、さらに捜査が必要となる場合があります。
その場合、勾留の延長請求がなされます。
裁判所が勾留延長の必要性があるか、あるとして何日間が適当かを判断することになります。
勾留延長は最大で10日間です。
なので、逮捕から最大で23日間もの長期にわたって身柄拘束されてしまうことがあるのです。
これを回避するために弁護士ができることとして、勾留延長の阻止があります。
検察官が勾留延長の請求をするのに対して、弁護士は勾留延長の必要性がないことを主張するのです。
きちんと反省していることや、身柄解放に伴って証拠を隠滅したりしないこと、周りがきちんと監督していくことなどを主張します。
特に、薬物事件の場合には再び薬物に手を出してしまわないように、監督体制を整えることが重要です。
弁護士は、家族等と緊密に連絡を取り合ったりして、監督体制を整備していきます。
また、効果的な体制を構築するために迅速性も要求されます。
薬物事件はスピードも重要なので、薬物事件に慣れた弁護士が特に有益でしょう。
大麻所持の場合、多くの事件で懲役6月執行猶予3年の量刑判断が下されていますが、執行猶予の獲得や減刑には、スピーディーな活動が必要です。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は薬物事件を含む刑事事件専門の法律事務所です。
今までにも数多くの薬物事件を解決に導いてきました。
また、刑事時事専門だからこそ、迅速な弁護活動が可能な弁護士が揃っております。
薬物事件でお困りの方は、すぐに弊所の無料相談をご利用ください。
逮捕されている場合には、初回接見サービスをご利用ください。
弁護士が留置施設まで出向き、様々なアドバイスをさせていただきます。
(愛知県新城警察署 初回接見費用:0120-631-881へお問い合わせください)
再犯からの執行猶予を目指すなら弁護士へ~北九州市の大麻栽培事件で逮捕
再犯からの執行猶予を目指すなら弁護士へ~北九州市の大麻栽培事件で逮捕
福岡県北九州市在住の40代男性のAさんは、自身で使用する目的で、自宅の裏庭で大麻草を栽培していました。
ある日、福岡県八幡東警察署にAさん宅の近隣住民から「大麻草を自宅で栽培している人がいる」との通報が入ったことで、Aさんは大麻取締法違反の容疑で、逮捕されてしまいました。
以前にも大麻所持で逮捕されたことのあったAさんは、再犯であっても執行猶予獲得が可能であるのか、刑事事件専門の弁護士に相談することにしました。
(フィクションです。)
~大麻栽培と刑事弁護~
「大麻取締法」は、無免許・無許可での大麻栽培、輸出入、所持、譲渡、譲受等について罰則を設けています。
そのため、上記事例のAさんのように、勝手に自宅の裏庭等で大麻を栽培すると、「大麻取締法」に違反することになります。
大麻栽培については、大麻取締法第24条で、「大麻を、みだりに、栽培した者は7年以下の懲役に処する」と規定があり、また、営利目的で大麻を栽培した場合は、「10年以下の懲役に処し、又は情状により10年以下の懲役及び300万円以下の罰金に処する。」と規定があります。
同じ大麻栽培でも営利目的か非営利目的かで大きく罰則の程度に違いが出ます。
大麻取締法違反の罪で起訴された場合、一般的に、初犯の場合であれば執行猶予付き判決で終了する可能性は十分ありえますが、前科の有無や犯行態様によっては、実刑となる可能性もあります。
「大麻栽培」の過去の量刑を見てみると、執行猶予4年程度になることが多いようですが、初犯であっても2年程度の実刑になっている例もあります。
大麻取締法違反は繰り返し行ってしまうことが多いため、再犯の方は、実刑判決になる可能性が高いです。
しかし、そういった場合においても、弁護士に依頼することで、執行猶予獲得に向け弁護活動を行ってもらうことができます。
その際には、本人の反省や薬物を断つことのできる環境を整備することにより社会内更生が可能であること等を主張していきます。
もし執行猶予付き判決が付かず実刑判決になったとしても、減刑を目指していく上で、社会内更生が可能があるかというポイントは重要となります。
そして、裁判で具体的な再犯防止策や更生の方法を主張するためには、薬物事件に強い弁護士と事前に相談しておくことが大切になってきます。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は刑事事件専門であり、薬物事件についての弁護活動も多数承っています。
大麻栽培で逮捕されてお困りの方は、まずは弊所の弁護士まで、ご相談ください。
(福岡県八幡東警察署への初回接見費用:41,640円)
東京都目黒区の覚せい剤使用事件で逮捕なら…取調べに対する弁護活動
東京都目黒区の覚せい剤使用事件で逮捕なら…取調べに対する弁護活動
東京都目黒区在住のAは、自宅で覚せい剤を使用した覚せい剤取締法違反の疑いで警視庁目黒警察署に逮捕された。
Aの妻は、Aは気が小さくすぐ人に迎合してしまう性格であることから、不本意な取調べにも屈してしまうのではないかと心配になり、弁護士に相談をすることにした。
(フィクションです。)
~取調べ対応には弁護士を~
覚せい剤取締法では、法定の除外事由を除き、覚せい剤使用を全面的に禁止しています。
これに違反した場合、10年以下の懲役との法定刑が定められています。
今回、Aは覚せい剤取締法違反(使用)の疑いで、警察に逮捕されてしまい、取調べを受けることになりました。
一般に、覚せい剤などの違法薬物事件の被疑者取調べでは、違法薬物の入手先、入手方法、使用状況、他の者に譲渡したり使用したりしたかなどといったように、使用の事実だけでなくその周辺事実まで丹念に調べ上げられます。
その際、暴行や利益誘導等を用いた違法な取調べがなされることもあります。
こうした取調べが行われたとしても、ほとんどの被疑者は法的知識に乏しいため、それが違法・不当な取調べであると気付くことが困難です。
こうした取調べを回避するためには、刑事弁護を専門とする弁護士に接見を行ってもらうこと等により、絶えず取調べ状況をチェックする必要があります。
また、弁護士にアドバイスをもらうことにより、不本意な供述をすることを避けたり、自分の主張したいことを伝えるための対応の仕方を知ったりすることができるため、取調べに対する不安を軽減することができます。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は刑事事件専門であり、薬物事件についての刑事弁護活動も多数承っております。
取調べ対応についてお困りの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士までご相談ください。
(警視庁目黒警察署への初回接見費用:36,500円)
弁護士に減刑を相談!東京都狛江市のGHB密造事件で逮捕
弁護士に減刑を相談!東京都狛江市のGHB密造事件で逮捕
東京都狛江市在住の30代男性Aさんは、知人宅において、複数の薬品をフライパンで加熱するなどし、麻薬である「GHB」(4-ヒドロキシ酪酸)を営利目的に製造したとして、警視庁調布警察署の警察官に麻薬取締法違反の容疑で逮捕されてしまいました。
逮捕されたAさんは、過去にも薬物犯罪で逮捕されていたので、少しでも刑を軽減してほしいとの思いで刑事事件に強い弁護士に接見を依頼してもらうことにしました。
(9月21日の産経ニュースを基にしたフィクションです。)
~薬物事件と刑の減刑~
今回、上記事例のAさんが営利目的に製造していた薬物は「GHB」という麻薬です。
「GHB」とは、乱用者の間で性的な興奮を高める媚薬として使われることが多く、麻薬取締法(正式名称:麻薬及び向精神薬取締法)の規制の対象とされています。
今回の事例のAさんは、「GHB」という麻薬=違法薬物を営利目的で製造していたため、「1年以上の懲役で、情状により500万円以下の罰金が併科」される可能性があります。
違法薬物の営利目的での所持・製造で逮捕・起訴された方の過去の量刑としては、前科が無いと4年程度の執行猶予あるいは、3年月6程度の実刑判決、前科が有ると3~5年程度の実刑判決となる場合が多く、非常に重い刑に処せられています。
上記事例のAさんのような薬物事件で減刑や執行猶予を求めるためには、ご家族や周囲の方々の理解と協力を得ながら、薬物関係者との接触を断つ、専門の医療機関で治療を受けるなど、薬物犯罪に手を染めないための具体的方策の実施と環境作りが重要となってきます。
そこで、薬物犯罪対策の具体的な環境づくりを検討していくためにも、薬物事件に強い弁護士のサポートを受けることがおすすめです。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、土日祝日でも弁護士との相談を受け付けております。
相談予約は0120-631-881で24時間いつでも受け付けておりますので、GHB等の薬物事件の逮捕に困ったら、すぐにお問い合わせいただけます。
GHB等の薬物事件や、その減刑に関するご相談は、弊所の弁護士にお任せください。
(警視庁調布警察署 初回接見費用 37,300円)
(保釈)大阪市の外国人による覚せい剤事件で逮捕・起訴なら弁護士を
(保釈)大阪市の外国人による覚せい剤事件で逮捕・起訴なら弁護士を
大阪市中央区に住むAは、在留資格を持つX国人であるところ、ある日、Bから覚せい剤を譲り受けた覚せい剤取締法違反の疑いで大阪府南警察署に逮捕されてしまった。
取調べにより、Aにはこれまでに前科前歴はなく、今回の事件は旧知の知人であるBからの頼みを断りきれずに行ったものであることが判明した。
その後、Aは覚せい剤取締法違反の罪で起訴されることとなったが、一刻も早く釈放してほしいAの妻は、刑事事件を専門とする弁護士に保釈請求を依頼することにした。
(フィクションです。)
~外国人の覚せい剤事件と保釈~
薬物犯罪事件における保釈については、その再犯率の高さや、証拠隠滅が比較的容易に行える、密航性があるという性質ゆえに困難が伴います。
また、被告人が外国人である場合には、法律の規定では取扱いが異なるわけではないにもかかわらず、外国人であることをひとつの不利な事情として判断されるといった不平等な傾向も、現実には存在します。
ですが、その被告人に在留資格がある場合、日本人の保釈請求の場合と異なる点は特にありません。
ですので、被告人が外国人だからといって、早々に保釈を諦めてしまう必要はありません。
外国人事件で起訴後の釈放を求めるためにも、刑事事件の弁護能力に長けた弁護士に積極的に保釈請求を行ってもらうべきでしょう。
実際に、外国人による覚せい剤取締法違反事件の例としては、前科無しの外国人による覚せい剤取締法違反事件の場合で、保釈許可がおり、求刑懲役1年6月のところ、量刑懲役1年6月、執行猶予3年となった事例もみられます。
早期の弁護士への相談が、保釈の獲得や執行猶予の獲得につながります。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は、刑事事件専門の弁護士ですから、薬物事件についての刑事弁護活動も多数承っております。
もちろん、外国人事件についても承っておりますので、外国人による覚せい剤事件の保釈についても、ご相談いただけます。
まずは0120-631-881で、初回無料法律相談、または初回接見サービスをお申込みください。
(大阪府南警察署への初回接見費用:35,400円)
(弁護士に相談)津市の覚せい剤事件で刑の一部執行猶予を目指すなら
(弁護士に相談)津市の覚せい剤事件で刑の一部執行猶予を目指すなら
Aさん(三重県津市在住 52歳)は、知人に勧められた覚せい剤を使用してしまいました。
Aさんは、今までに,覚せい剤の使用で,執行猶予判決を受けたことがあります。
Aさんへ覚せい剤を売っていた売人の1人Bさんが逮捕されたことをきっかけに、Aさんも覚せい剤取締法違反(使用・所持)の疑いで三重県津警察署の警察官に逮捕されました。
(フィクションです)
~覚せい剤を所持・使用すると…~
覚せい剤を所持・使用していた場合は、覚せい剤取締法違反の罪にあたります。
覚せい剤の所持は、10年以下の懲役、覚せい剤の使用も10年以下の懲役と規定されています(覚せい剤取締法41条の2第1項、同法41条の3第1項1号)。
そして、これら覚せい剤の単純所持と覚せい剤の使用の罪は併合罪(刑法45条)の関係となるため、法定刑の範囲は、懲役1ヶ月~15年の範囲となります。
~刑の一部執行猶予~
2016年に「薬物使用等の罪を犯した者に対する刑の一部の執行猶予に関する法律」が設けられました。
刑の一部執行猶予とは、判決により言渡し刑期の一部のみを猶予し、実刑部分の執行後、猶予期間が開始し、その期間が無事に経過すれば実刑部分の刑期に減刑される制度です。
例えば、「被告人を懲役2年3か月に処する。その刑の一部である懲役6月の執行を2年間猶予する」という判決が出た場合、まず刑務所に1年9カ月入り、出てきてから2年間を犯罪を犯すことなくすごすことができれば、残りの6か月は刑務所に入らなくてもよいというものです。
もっとも、刑の一部執行猶予では、実際に刑務所で服役しなければならなくなったり、猶予中の保護観察期間が比較的長くなる可能性があることなどから、全部執行猶予を目指すべきか、一部執行猶予を目指すべきかの判断も重要になります。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、刑事事件専門の法律事務所ですから、刑の一部執行猶予に関するご相談も安心してしていただけます。
弊所の弁護士は、覚せい剤をはじめ、薬物犯罪の弁護活動実績も豊富です。
覚せい剤事件のことで悩んでいる、刑の一部執行猶予について詳しく知りたい、という方は、お気軽に弊所の弁護士までご相談ください。
(三重県津警察署 初回接見費用 4万2,700円)
【大阪府池田市で逮捕】ご相談は大麻所持事件の否認に強い弁護士へ
【大阪府池田市で逮捕】ご相談は大麻所持事件の否認に強い弁護士へ
Aは、大阪府池田市内にカバンを置き忘れ、発見されたカバンの中に大麻が入っていたことから、後日大麻所持による大麻取締法違反の容疑で大阪府池田警察署に逮捕されてしまいました。
依頼を受けて接見に向かった弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士でしたが、Aは「自分は大麻を入れていない。誰かが入れた」と主張し、犯行を否認していました。
(このストーリーはフィクションです。)
~大麻の置き忘れと否認~
大麻が入ったカバンを置き忘れたという場合、置き忘れたカバンの所有者であるAが、第三者によってカバンを発見される直前まで大麻を所持していたと捉えられ、大麻所持により、大麻取締法違反の罪が成立します。
もっとも、カバンを置き忘れてから数時間もの時間が経過したような場合には第三者によってカバンを発見する直前まで大麻を所持していたと捉えることは出来ません。
この場合、カバンを置き忘れてから発見されるまでの空白の時間に、何者かがカバンに大麻を入れた可能性を完全に排除することは出来ないといえます。
今回のケースでも、Aは「自分は大麻を入れていない。誰かが入れた。」と主張しており、弁護士は、裁判でもAの大麻所持の事実を否認する弁護活動を行うことになるでしょう。
否認を貫く場合、捜査機関からの取調べは苛烈を極めることが予想されます。
そのため、Aは弁護士と何度も接見を繰り返し、その時々の状況に応じたアドバイスを受ける必要があります。
弁護士と接見をする権利は被疑者の権利として保障されているため、捜査機関は原則としてこれを拒むことは出来ません。
大麻所持による大麻取締法違反事件の場合、初犯であれば平均して懲役8月・執行猶予3年の量刑が予想されますが、前科がある場合にはその後の弁護活動如何によっては実刑が付いてしまう可能性は大いにあります。
大阪府の大麻取締法違反事件をはじめとする薬物事件などのご相談は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所までご相談ください。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は、これまでにも多数の薬物事件に携わり、その経験や知識も豊富にございます。
0120-631-881では、電話代無料で、24時間ご相談予約を受け付けております。
(大阪府池田警察署までの初回接見費用:3万7,300円)
黙秘権については弁護士に相談!名古屋市の覚せい剤事件で逮捕されたら
黙秘権については弁護士に相談!名古屋市の覚せい剤事件で逮捕されたら
Aは、名古屋市中村区において覚せい剤を使用したとして、愛知県中村警察署に覚せい剤取締法違反の容疑で逮捕された。
Aは警察官の取調べに一切応じず、黙秘を続けたままであったが、このような黙秘権の行使によってどのような影響を受けるのか、Aは弁護士に相談したいと考えていた。
(フィクションです。)
~黙秘権の行使が裁判に与える影響~
黙秘権とは、利益・不利益を問わず一切の供述を拒否する権利をいいます。
黙秘権は、憲法38条1項で「何人も、自己に不利益な供述を強要されない」との規定を受けて、刑事訴訟法311条1項により保障されています。
その趣旨は、精神の内奥をのぞき見することを排斥し、人間の尊厳を貫徹することにあると解されます。
では、黙秘権を行使したことを有罪認定の一証拠とすることはできるのでしょうか。
すなわち、黙秘権の行使をすることにより、不利益な推認を受けるのでしょうか。
黙秘権が存在するにもかかわらず、黙秘をするのは後ろめたいことがあるだろうと推認されたのでは、結局供述せざるを得ないこととなり、黙秘権保障の趣旨を没却することになります。
したがって、黙秘権を行使したことを有罪認定の一証拠とすることはできない、と解されています。
では、黙秘権の行使を犯罪を成立させる証拠とすることはできないとしても、情状による量刑資料とすることはできるのでしょうか。
自白は反省・悔悟を強く示す手掛かりとされ、量刑上有利に考慮されていることに鑑みると、その反面として、黙秘している者が結果的に重く量刑されることはやむを得ないと解されます。
ですので、警察取調べで、必ずしも黙秘権を行使して一切しゃべらないことが、有利に働くとは限らないのです。
非営利目的の覚せい剤使用罪の法定刑は「10年以下の懲役」となります。
法定刑を見ても分かるように、覚せい剤に関連した犯罪は大変重い犯罪です。
覚せい剤取締法違反事件で逮捕されてしまった場合には、まずは弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。
黙秘権の行使についても、もちろん刑事事件専門の弁護士が丁寧にアドバイスいたします。
ご相談予約・初回接見のお申込みは、0120-631-881でいつでも受け付けていますので、まずはお電話ください。
(愛知県中村警察署までの初回接見費用:34,200円)
(身柄解放は弁護士へ)福岡市南区のシンナー吸引事件で逮捕されたら
(身柄解放は弁護士へ)福岡市南区のシンナー吸引事件で逮捕されたら
Aさん(福岡市南区在住 20歳 会社員)は、友人たちと公園でシンナーを吸引していました。
Aさんらの行為を見かけた近隣住民の通報により、福岡県南警察署の警察官がAさんたちのところへ駆けつけました。
Aさんらは、シンナーを吸引していたことから、毒物及び劇物取締法違反の容疑で逮捕されました。
Aさんの妻はまだ出産したばかりで、Aさんが逮捕されたことで会社を解雇されては困ると思い、薬物事件の弁護で評判の弁護士へ相談し、身柄解放に動いてもらうことにしました。
(フィクションです。)
~シンナー吸引事件~
シンナーは工業薬品・医薬品と市販されている薬品であり、所持しているだけでは犯罪行為には該当しません。
しかし、シンナーを摂取吸引する行為は,毒物及び劇物取締法24条の2項1号に該当する犯罪行為で、「2年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する」と規定されている犯罪です。
シンナーを吸引すると、多幸感が得られ、シンナーの入手は比較的容易であることから、シンナーの摂取吸引は、若者に多い犯罪です。
~逮捕・勾留からの身柄解放~
被疑者は、逮捕されると勾留請求までおよそ2日間身柄を拘束される可能性があります。
また、勾留というさらなる身柄拘束が認められると、少なくとも勾留請求の日から10日間は身柄を拘束されることが一般的です。
早期の身柄解放を実現させるためには、刑事事件に精通した弁護士が逮捕後できる限り迅速に身柄解放のための弁護活動をスタートさせることが重要です。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、刑事事件・少年事件専門の法律事務所です。
シンナー吸引の毒物及び劇物取締法違反事件など薬物犯罪の弁護経験が豊富な弁護士が多数在籍しております。
上記のように、逮捕・勾留からの身柄解放活動は、迅速な対応を必要とします。
弊所では、フリーダイヤルでいつでも相談予約・接見申し込みを受け付けておりますから、逮捕からすぐに弁護士の相談を受けることができます。
毒物及び劇物取締法違反事件など薬物犯罪の逮捕でお困りの方は、弊所0120-631-881までお問い合わせください。
(福岡県南警察署 初回接見費用 3万5,900円)
再犯加重に対する弁護活動~港区の覚せい剤輸入事件で逮捕・起訴なら
再犯加重に対する弁護活動~港区の覚せい剤輸入事件で逮捕・起訴なら
Aは、運び屋であるBらと共謀の上、営利の目的でX国より覚せい剤相当量を巧妙に隠したスーツケースを積み込ませ、東京都港区の港から日本に持ち込んで輸入した。
しかし、税関検査場において、税関職員により覚せい剤が見つかってしまい、結局覚せい剤を密輸することに失敗した。
後日、Aらは、警視庁東京湾岸警察署に、覚せい剤取締法等の違反により逮捕、起訴されてしまった。
また、取調べにより、Aは覚せい剤密輸組織において、単なる運び屋よりも上に近い立場であることが判明しており、数年前にも違法薬物の密輸事件で実刑判決を受けており、今回の事件は刑の執行後わずか1年たらずのものであることも判明した。
(フィクションです。)
~再犯加重~
今回のAは、覚せい剤の輸入という、覚せい剤取締法違反及び関税法違反の罪を犯しており、しかもそれは、Aが刑の執行を受け終えてからわずか1年足らずの間に行われたものでした。
刑の執行を受け終えた後5年以内に懲役にあたる罪を犯した場合は、法定刑の2倍まで加重できるという、再犯加重の規定が刑法で規定されています。
この再犯加重の規定により、今回の事件でAにはとても重い内容の判決が下されることが予想されます。
実際の量刑判断について、過去の事件を見てみましょう。
同様の覚せい剤取締法違反、関税法違反事件で、求刑懲役13年及び罰金700万円、量刑懲役10年及び罰金500万円という事例が存在します。
10年もの懲役と500万円もの罰金が併科されている、大変厳しい判決が下されています。
こうした場合においては、可能な限りの減刑を求めるためにも、効果的な刑事弁護を行ってもらう必要があります。
たとえば、今回の事件での役割が従属的であることの主張や、覚せい剤関係者との決別を決意して更生を誓うこと等を、説得的に裁判官に対して主張・立証することです。
こうした刑事弁護については、より高度な専門性が求められるので、刑事事件を専門とする弁護士にご依頼されることをお勧めします。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は刑事事件専門であり、薬物の輸入事件についての刑事弁護活動も承っております。
再犯加重によって具体的にどれくらいの刑が予想されるのか、どのような対策が立てられるのか、まずは弁護士に詳しく聞いてみましょう。
弊所では、弁護士による初回無料法律相談や初回接見サービスのお申込みをいつでも受け付けております。
お問い合わせ用フリーダイヤルは0120-631-881です。
お気軽にお電話ください。
(警視庁東京湾岸警察署への初回接見費用:38,000円)